Company / 会社案内
会社概要
| 社名 | 山形パナソニック株式会社 |
|---|---|
| 設立年月日 | 昭和27年3月1日 |
| 資本金 | 8,760万円 |
| 役 員 | 代表取締役会長 清野 伸昭 代表取締役社長 清野 寿啓 専務取締役 稲毛 健一 取締役 齋藤 吉彦 取締役 石原 信義 取締役 橋本 和人 |
| 従業員 | 317名(令和7年4月1日現在) |
| 事業内容 |
家庭電化製品、太陽光発電システム、オール電化システム、情報通信機器、放送設備、映像機器、音響機器、教育機器、防災機器、事務機器、産業用電気機械器具、食品生産加工機器、超小型EV、EVバイク、自転車、自動車機器及び付属品、照明器具、電気工事器具及び電線ケーブル、昇降設備、空調機器、換気送風機器、住宅設備機器、ガス・石油厨房機器、 建設付帯資材、インテリア商品、エクステリア商品、医療・保健・衛生用機械器具の卸売ならびにこれに付帯する設計・施工及びメンテナンス、修繕、修理業務 |
| 建築士 | 山形パナソニック二級建築士事務所 |
| 事業所登録 | 山形県知事許可 (2111)第2901号 |
| 建設業許可 | 特定建設業 電気通信工事業 山形県知事許可(特-7)第100670号 特定建設業 電気工事業 山形県知事許可(特-7)第100670号 特定建設業 管工事業 山形県知事許可(特-7)第100670号 一般建設業 建築工事業 山形県知事許可(般-7)第100670号 一般建設業 内装仕上工事業 山形県知事許可(般-7)第100670号 一般建設業 屋根工事業 山形県知事許可(般-7)第100670号 一般建設業 機械器具設置工事業 山形県知事許可(般-7)第100670号 一般建設業 消防施設工事業 山形県知事許可(般-7)第100670号 一般建設業 タイル・れんが・ブロック工事業 山形県知事許可(般-7)第100670号 一般建設業 大工工事業 山形県知事許可(般-7)第100670号 一般建設業 塗装工事業 山形県知事許可(般-7)第100670号 一般建設業 建具工事業 山形県知事許可(般-7)第100670号 |
| 本社所在地 |
〒990-2401
山形市平清水1丁目1番75号 電話 023-622-5402(代表) FAX 023-625-7443 |
| 営業所 |
米沢営業所
〒992-0012 米沢市金池8丁目3番13号 電話 0238-22-7140 FAX 0238-22-7470 |
|
新庄営業所
〒996-0071 新庄市小田島町5番40号 電話 0233-22-7166 FAX 0233-23-1444 |
|
|
庄内営業所
〒998-0823 酒田市卸町2番5号 電話 0234-26-5807 FAX 0234-22-4913 |
|
|
鶴岡営業所
〒997-0817 鶴岡市睦町6番14号 電話 0235-33-8446 FAX 0235-25-6004 |
|
|
東北支店 仙台営業所
〒984-0002
仙台市若林区卸町東一丁目5番33号 電話 022-342-1075 FAX 022-355-8900 |
会社沿革
松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)が製造する家庭電化製品を、山形県内に一元的に卸業務を行うことを目的として昭和27年3月に山形ナショナル電器販売株式会社が設立されました。以来社内に特機部を設け、電気工事・管工事・官公庁ルートに対して販売並びに工事施工に当たってまいりましたが、製品の種類も増加し更に技術的にも高度化し、需要も次第に増大してまいりましたので、昭和38年に照明器具、電設資材、冷暖房、住宅設備機器、放送機器、自動車機器等を専門に取り扱う会社として山形ナショナル機器販売株式会社を設立いたしました。
その後、製品の複合化、高度の技術力に対応すると共に、流通の合理化、窓口の一元化によるスピーディなサービスをはかるため、昭和57年3月に山形ナショナル電器販売株式会社と山形ナショナル機器株式会社の2社を合併し、松下グループ全商品を取扱う総合販売会社として、山形ナショナル電機株式会社に社名を変更いたしました。
そして、平成20年10月1日から、グループとして更なるブランド価値向上をはかるため、松下電器産業株式会社がパナソニック株式会社に社名変更するにともない山形パナソニック株式会社に社名を変更し、現在に至っております。
| 1952.3(昭和27年) |
山形ナショナル電器販売株式会社設立
|
|---|---|
| 1952.3(昭和27年) |
米沢、鶴岡営業所 開設
|
| 1953.1(昭和28年) |
第1回初荷 内陸一斉実施
|
| 1953.3(昭和28年) |
酒田営業所 開設
|
| 1954.1(昭和29年) |
初荷県内一斉実施
|
| 1954.11(昭和29年) |
本社旅籠町から香澄町字木の実小路に移転
|
| 1959.12(昭和34年) |
山形市七日町にナショナルネオン塔完成
|
| 1960.4(昭和35年) |
第1回愛用者大会実施
(内陸)蔵王 (庄内)高楯山 |
| 1962.3(昭和37年) |
創立10周年記念式典挙行
|
| 1963.3(昭和38年) |
山形ナショナル機器販売株式会社設立
|
| 1963.11(昭和38年) |
新社屋落成 本社移転 旧相生町ビル
|
| 1964.11(昭和39年) |
新庄営業所 開設
|
| 1965.2(昭和40年) |
ショウルーム開館
|
| 1966.7(昭和41年) |
第1回合同展示即売会実施
|
| 1968.7(昭和43年) |
山形駅前ナショナルネオン塔完成
|
| 1969.11(昭和44年) |
酒田駅前ネオン塔完成
|
| 1971.8(昭和46年) |
山形花笠まつり初参加
|
| 1972.2(昭和47年) |
山形ナショナル機器販売株式会社
平清水に新社屋落成移転 |
| 1972.3(昭和47年) |
山形ナショナル電器販売株式会社
創立20周年記念謝恩パーティ開催 |
| 1978.1(昭和53年) |
山形ナショナル機器販売株式会社本社社屋・竣工
|
| 1978.3(昭和53年) |
山形ナショナル機器販売株式会社を山形ナショナル機器株式会社に社名変更
|
| 1982.3(昭和57年) |
山形ナショナル電器販売株式会社と山形ナショナル機器株式会社が合併し、
山形ナショナル電機株式会社設立 創立30周年謝恩式典・新会社発足披露式典挙行 |
| 1987.3(昭和62年) |
清野源太郎 会長に 清野伸昭 社長に それぞれ就任
|
| 1989.8(平成元年) |
建材センター(現住建営業部発足)を設立
|
| 1992.3(平成4年) |
創立40周年記念式典挙行
|
| 2002.3(平成14年) |
創立50周年記念式典挙行
|
| 2004.2(平成16年) |
創業者 清野源太郎 逝去
|
| 2008.10(平成20年) |
山形パナソニック株式会社に社名を変更
|
| 2012.3(平成24年) |
創立60周年記念式典挙行 創立60周年記念展示会 エコ&ソリューション展開催
|
| 2013.6(平成25年) |
清野伸昭 会長に 清野寿啓 社長に それぞれ就任
|
| 2014.1(平成26年) |
「働き方改革」Switch+プロジェクト開始
|
| 2016.4(平成28年) |
エコアクション21認証取得
|
| 2019.5(令和元年) |
CS・エンジニアリング事業部 ISO9001:2015認証取得
|
累計販売高

決算公告
| 第101期 | 2023年度 決算報告書 |
|---|





















